
ebay輸出は海外にあなたの商品を
発送します。
そこで必ず必要になるのは
送料です。
ビジネスポリシーを使って
送料設定を作る方法は
この記事に書いているので
参考にしてみて下さい。
今回は送料の金額の決め方を
説明していきます。
基本となる送料を知ろう
あなたがebay輸出で使う配送手段は
初心者であれば日本郵便を使うと思います。
日本郵便で国際郵便を使うなら
・エコノミーシッピングはSAL便(追跡番号なし)
・スタンダードシッピングは国際eパケット(追跡番号あり)
・エクスペダイティッドシッピングはEMS(追跡番号あり)
商品の仕入れが安い場合はこの方法が
良いと思います。
商品の仕入れが高い場合は、
・国際eパケットとEMS
・EMS
など追跡番号がついている発送方法で
発送するようにしましょう。
日本郵便の国際郵便の料金については
上記を参考にして下さい。
実際に送料を計算してみよう
今回は
・梱包重量350g
・梱包資材費100円
・為替1米ドル=110円
という設定で
送料を計算してみましょう。
・エコノミーシッピングはSAL便
・スタンダードシッピングは国際eパケット
・エクスペダイティッドシッピングはEMS
で発送するとします。
エコノミーシッピングの場合は、
SAL便(350g)は400g以内なので
日本郵便の配送料金は480円になります。
送料の計算は
(日本郵便の料金+梱包資材費)×手数料(115%)÷為替
これが基本的に配送料金の計算方法になります。
ebayでは送料からも販売手数料が差し引かれます。
ebayの手数料はFee calculatorというツールで
無料で調べることができます。
使い方はまた次回と言うことで・・・
Fee calculator
https://www.fees.ebay.com/feeweb/feecalculator
手数料に関しては、
ebay落札手数料を10%
PayPalの手数料を3.6%+40円
となります。
基本的には15%で計算すれば
問題ないです。
なので、
エコノミーシッピングの場合は
(450円+100円)×115%÷110円=$5.75
次に、
スタンダードシッピングの場合は、
国際eパケット400g以下=1085円
(1085円+100円)×115%÷110円=$12.39
最後に
エクスペダイティッドシッピングの場合は
EMS500g以下=2000円
(2000円+100円)×115%÷110円=$21.96
まとめると
エコノミー=$5.75
スタンダード=$12.39
エクスペダイティッド=$21.96
このようになります。
まとめ
送料はこの料金のまま
送料設定してもいいですし
エコミーシッピングの料金を
商品代金に入れて送料無料に
してもいいですし
あなたの好きなように金額設定して下さい。
これは例ですので
発送方法がかわれば料金もかわります。
ebay輸出の初心者のあなたの
参考になればと計算方法を
公開しました。
ebay最速アカウント育成術【 メルマガ 】
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム